スポンサーリンク
2013年12月19日
モチモチの木

モチモチの木
作: 斎藤 隆介
絵: 滝平 二郎
出版社: 岩崎書店


おくびょうな豆太が爺さまの愛情をテコにして
夢中で思わぬ勇気をふるいおこして
意外やモチモチの木に灯がともる。
素晴らしい光景を見ることができた。
人間優しささえあれば…という
爺さまの言葉に感銘を受けた。

2013年12月18日
ぼくにもそのあいをください

ぼくにもそのあいをください
作・絵: 宮西 達也
出版社: ポプラ社


恐竜が大好きな息子。中でもティラノサウルスが好き。
肉食恐竜はとても強く、他のどんな恐竜にも勝てる。
そんな強い恐竜に憧れる…(笑)
でもね、力が強いものが1番じゃないんだよ。
もっと大切なものがあるんだよ…。
そんなことをじっくり語りかけてくれた大切な絵本です。

2013年12月17日
しげちゃん
2013年12月16日
おへそのあな

おへそのあな
作・絵: 長谷川 義史
出版社: BL出版


お腹にいる赤ちゃんが「おへそのあな」から
お家のようすや料理のにおいを感じたり見たりする絵本です。
赤ちゃんがうまれてくるのをみんなで楽しみにしていたり、
赤ちゃんもうまれるのを楽しみにしていたり…。
最後のページの言葉で、じーんとあったかい気持ちになります。

2013年12月15日
ちびくろ・さんぼ


ちびくろ・さんぼ
作: ヘレン・バンナーマン
絵: フランク・ドビアス
訳: 光吉 夏弥
出版社: 瑞雲舎



おいしそうなパンケーキに憧れました。


子供のころよく読んでもらいました。
とらがこわかったけど、どのトラがグルグルまわってバターになって、
ホットケーキをた〜〜〜〜くさん食べるところが大好きでした。

2013年12月14日
「ちょっとだけ」

ちょっとだけ
作: 瀧村有子
絵: 鈴木 永子
出版社: 福音館書店




この絵本と同じ環境であった頃を思い出します。
娘もお姉ちゃんとしてこうやって成長していくのかなぁと思いました。
今ではすっかり大きくなりました。
いつも弟のことを大切にかわいがってくれる優しいお姉ちゃんになりました。


三ばんめの娘が年中さんの時にもらってきた月刊絵本です。
どれどれ…と読みはじめて、なかなか最後まで読み続けることができなかったことを思い出します。
子育て中の自分と娘が重なって、涙あふれる大好きな絵本です。


赤ちゃんが産まれた時の姉の気持ちがとても上手く絵本に表されていて、
最後にお母さんにだっこされる場面ではドーッと涙が出ます。
すてきな絵本です。

2012年11月25日
本日のスケジュール

11月25日(日)9:00〜14:00※14:30〜16:00は絵本ライブ
飛騨市図書館 2F にじのひろば

10:30〜


13:00〜


※絵本展は14:00で終了
このあとは…
14:30〜


(材料費:おとな500円/こども100円)
いよいよ絵本展もクライマックス

今日は、大人気の「どじょっこ劇団」に、はるばる富山から来て下さる「富山よみきかせの会」、そして待ちに待った「絵本作家平田夫妻による絵本ライブ」です


連休最終日は絵本展でエンジョイ!!
2012年11月24日
本日のスケジュール

11月24日(土)9:00〜20:00
飛騨市図書館 2F にじのひろば

10:00〜


13:30〜












3連休の真ん中の日

絵本展なら、少し足を伸ばすだけで楽しめますヨ

絵本展スタッフがお手伝いします♪パパママも一緒に癒されましょう★
どこへ行こうか迷ったら「絵本展」へGO


2012年11月23日
本日のスケジュール

11月23日(金)9:00〜20:00
飛騨市図書館 2F にじのひろば

10:00〜


11:00〜


13:30〜












今日から3連休

遠くにでかけなくても飛騨でも十分楽しめますヨ

どこへ行こうか迷ったら「絵本展」へ


2012年11月22日
本日のスケジュール

11月22日(水)9:00〜20:00
飛騨市図書館 2F にじのひろば

10:00〜









今日も盛り沢山

是非遊びにきてください




2012年11月21日
本日のスケジュール

11月21日(火)9:00〜20:00
飛騨市図書館 2F にじのひろば

10:00〜


絵でみる子どもの心。子どもの心とふれあう時間。
入場無料!!






今日も盛り沢山

是非遊びにきてください

注目はアートセラピー


子どもに関わるお仕事えおされている方、パパやママ、アートに興味がある方などなど、必見ですよ



2012年11月20日
本日のスケジュール

11月20日(火)9:00〜20:00
飛騨市図書館 2F にじのひろば

10:00〜








盛り沢山でお待ちしております

是非遊びにきてください

平日はゆっくりまったりできるので、大人のかたにオススメ

2012年11月20日
いよいよ絵本展がはじまります(^o^)

今回で6年目を迎える「思い出の絵本展」♪
今年のテーマはズバリ!
「語りつぎたい世界の昔話」
昨年は日本の昔話をたくさん集めましたが、
今年は世界の昔話がたくさん集まりますヨ★
今年はちょうど「グリム童話生誕200周年」!!
ということで、グリム童話の絵本もたくさん♪
他にも、「イソップ寓話」「アンデルセン物語」など
世界の物語絵本が大集合します★
さらにっ!!
毎日イベント開催!
絵本の読み聞かせや、人形劇、ワークショップ、コンサート、朗読、紙芝居など、
たくさんの催しが!!!
さらにさらにっ!!
25日には絵本ライブ開催!
(おとな500円/こども100円)
「おかん」「おとん」「だんごうおです。」「かいてんずしだいさくせん」などで有名な「平田 昌広」さんと「平田 景」さん夫妻による、絵本ライブがあるんです♪
絵本の夫婦よみの他、クイズやことばあそび、ライブお絵描きで「世界のむかしばなし」などなど、楽しみ満載!
親子でも、こどもたちだけでも、孫を連れてでも、大人だけでも、おひとり様でも、絵本男子でも、どなたでもWELCOME★
絵本の世界に足を踏み入れてみませんか?
2012年09月21日
ハチドリ基金参加
こんにちは
久しぶりに投稿します。
先日16日日曜に岐阜のふれあい福寿会館内にある
NPO法人センターへ行ってきました。
ハチドリ基金のプレゼンのビデオ撮りです。
我が絵本展の副理事長ノンちゃんがプレゼンしてきました。
こちらからはパワーポイントを使って準備万端にしていったのですが・・・
センターの方のアドバイスも有りもっと良いものにしようと
手直しをしながら作り上げてきました。
インタビューもあったりして
私達もどんなになっているかわかりません。
とにかく楽しみです。
みーんなに私達の活動を理解し、指示をもらえたらと思います。
21日が公開録画の日でしたが、
仕事上都合がつかなく一足先に録画させてもらってきました。
web上で是非ご覧くださいね。
そしてぜひご協力くださいませ(#^.^#)

久しぶりに投稿します。
先日16日日曜に岐阜のふれあい福寿会館内にある
NPO法人センターへ行ってきました。

ハチドリ基金のプレゼンのビデオ撮りです。

我が絵本展の副理事長ノンちゃんがプレゼンしてきました。

こちらからはパワーポイントを使って準備万端にしていったのですが・・・
センターの方のアドバイスも有りもっと良いものにしようと
手直しをしながら作り上げてきました。

インタビューもあったりして
私達もどんなになっているかわかりません。
とにかく楽しみです。

みーんなに私達の活動を理解し、指示をもらえたらと思います。
21日が公開録画の日でしたが、
仕事上都合がつかなく一足先に録画させてもらってきました。
web上で是非ご覧くださいね。
そしてぜひご協力くださいませ(#^.^#)
2012年08月23日
H23年度決算書
2012年05月21日
絵本展×金環日食
2012年03月05日
今日の絵本カフェは?



平成24年 3月5日(月)




蕪水亭内にある蔵(飛騨市古川町)
TEL⇒ 0577-73-2531


お一人様 500円(コーヒー&お菓子代他)


「飯野和好(いいのかずよし)の絵本」



と
「お気に入りの一冊」!

「ねぎぼうずのあさたろう」「くろずみ小太郎旅日記」など、飯野さんの絵本の世界を一足先にお勉強♪…といっても、絵本を読んで、ふれて、見て、語って、夜をまったり過ごす会です

自分の持っている絵本だけじゃなくて、
いろんな人が持っている絵本にもふれることができるこの絵本カフェ。
「こんな絵本もあったんだ!」「これ面白そう!」など、
いろんな発見もきっとあるはず!
絵本展のスタッフは、女性も男性もいて、年代も様々!
絵本好きの大人から、パパママ、じぃじ、ばぃばまで、
本当に幅広い絵本好きの集まりです♪
なので、絵本男子でも、一人でも、ウェルカムだし、参加しやすい!
はじめの一歩の勇気を出せば、絵本の世界があなたを待ってますよ

お友達と一緒に参加も大歓迎!
私たちと一緒に絵本でまったりしませんか?
お待ちしてます

思い出の絵本展実行委員
スタッフ一同

http://ameblo.jp/tk-gokigen/entry-11165528905.html
2012年02月19日
絵本カフェへG0!!

1冊の絵本に、おいしいコーヒーとお菓子を添えて…

おとなもホットに愉しみませんか?
もちろん




平成24年 2月20日(月)

平成24年 3月5日(月)




蕪水亭内にある蔵(飛騨市古川町)TEL⇒ 0577-73-2531


お一人様 500円
(コーヒー&お菓子代他)


デーマに添った絵本、または自分の好きな絵本を紹介したり、絵本から伝わる絵本の魅力を探ります!


2月20日は…
あなたの「お気に入り絵本

3月5日は…
「飯野和好(いいのかずよし)の絵本」と「お気に入りの一冊」!
ぜひ遊びに来て下さいね♪
お待ちしてます

思い出の絵本展実行委員
スタッフ一同
2012年01月23日
今日の思い出の絵本展はぁ!
ゆったりと色々な絵本を見ました!
川端 誠さんの「落語絵本」など
荒井良二さんの「空の絵本」など
昭和35年の本だったり
楽しいなぁ~
http://1minute.raindrop.jp/?p=5100
ココには感動するお話が入ってます!見てください
うるぅっときますね
川端 誠さんの「落語絵本」など
荒井良二さんの「空の絵本」など
昭和35年の本だったり

楽しいなぁ~
http://1minute.raindrop.jp/?p=5100
ココには感動するお話が入ってます!見てください

うるぅっときますね

2012年01月20日
絵本に興味ある人集合!!
こんにちは
久しぶりに投稿します。
「思い出の絵本展実行委員会」から「NPO法人思い出の絵本展」に
なって初めてのイベントを計画しました。
思い出の絵本展では、大きなイベントは年に1回計画しますが
これからは 小さなイベントを月1回くらいのペースでできればいいなと思っています。
前回の会議時、いろいろ意見がでましたが、
ではいつから実行するのか曖昧な状態で終了・・・
あるメンバーの一言
「足踏みしてないでまず一歩踏み出そうよ」
ではでは、と言うことで
1月会議の前に一般の人も参加募集しながら
『川端 誠氏の作品について語ろう』 を計画しました。
川端氏の絵本は落語の絵本、お化けシリーズがチョーおもしろい
こんな楽しい絵本をみんなで共有しながら
あーでもない、こーでもない・・・と
美味しいコーヒーを片手に絵本談義をしませんか
ということになりました。
ワンコインいりますが、きっと楽しい話が聞けますよ。
みなさんも是非参加してみてください。
日 時 1月23日月曜日 午後7時30分~午後9時まで
場 所 古川町 蕪水亭 蔵
会 費 500円(コーヒーとお菓子代)
おまちしていま~す
思い出の絵本展 けこしゃんでした

久しぶりに投稿します。

「思い出の絵本展実行委員会」から「NPO法人思い出の絵本展」に
なって初めてのイベントを計画しました。

思い出の絵本展では、大きなイベントは年に1回計画しますが
これからは 小さなイベントを月1回くらいのペースでできればいいなと思っています。
前回の会議時、いろいろ意見がでましたが、
ではいつから実行するのか曖昧な状態で終了・・・

あるメンバーの一言

「足踏みしてないでまず一歩踏み出そうよ」
ではでは、と言うことで
1月会議の前に一般の人も参加募集しながら
『川端 誠氏の作品について語ろう』 を計画しました。

川端氏の絵本は落語の絵本、お化けシリーズがチョーおもしろい
こんな楽しい絵本をみんなで共有しながら
あーでもない、こーでもない・・・と
美味しいコーヒーを片手に絵本談義をしませんか

ということになりました。
ワンコインいりますが、きっと楽しい話が聞けますよ。
みなさんも是非参加してみてください。
日 時 1月23日月曜日 午後7時30分~午後9時まで
場 所 古川町 蕪水亭 蔵
会 費 500円(コーヒーとお菓子代)
おまちしていま~す

思い出の絵本展 けこしゃんでした