スポンサーリンク
2014年03月07日
ラヴ・ユー・フォーエバー

ラヴ・ユー・フォーエバー
作: ロバート・マンチ
絵: 梅田 俊作
訳: 乃木 りか
出版社: 岩崎書店


はじめてこの絵本を読んでもらった時、
涙がとまりませんでした。56才の時です。
そのあと英語版をもらって読みましたが
絵も全然ちがうのです。
梅田さんにこの本のおはなしを…とお聞きしたら、
あーなかなか絵が思いうかばなくて宇宙のことを思ったら描けました。
とおっしゃいました。

2014年03月06日
おおきくなったねずみ

おおきくなったねずみ
作・絵: 田沢 梨枝子
出版社: フレーベル館


娘が小さかった頃、いつも「よんで、よんで」とせがまれて
何回もよんであげた一冊。
「げっぼしゅー」が楽しくて、
いつも笑がたえなかった。
今でもしっかり覚えています。

2014年03月05日
「死」って、なに?

「死」って、なに? ~かんがえよう、命のたいせつさ~
作: ローリー・ブラウン マーク・ブラウン
絵: ローリー・ブラウン マーク・ブラウン
訳: 高峰あづさ
出版社: 文溪堂


小学1年生に読んだとき、
真剣に眼をキラキラさせて聞いていた姿が印象に残っている。
誰もがついさけてしまう「死」だからこそ
知って欲しい本。

2014年03月04日
泥かぶら

泥かぶら
原作: 眞山 美保
文: くすのき しげのり
絵: 伊藤 秀男
出版社: 瑞雲舎


大切なメッセージ
「どんなときもニッコリわらうこと」
「自分をはずかしいと思わないこと」
「人の身になって思うこと」
大人にも子どもにも伝えていきたい。
(↑自分もそうしたい)

2014年03月03日
ビロードのうさぎ

ビロードのうさぎ
作: マージェリィ・W・ビアンコ
絵・訳: 酒井 駒子
出版社: ブロンズ新社


酒井 駒子の抒情的な絵と訳が
とてもやさしく、感動を誘う。
私の大好きな一冊。大事な一冊。

2014年03月02日
どんなきぶん?

どんなきぶん?
作: サクストン・フレイマン ジュースト・エルファーズ
絵: サクストン・フレイマン ジュースト・エルファーズ
訳: アーサー・ビナード
出版社: 福音館書店


ことばの魔術師アーサー・ビナードの訳が痛快。
いろんな表情の野菜や果物が、
アーサー・ビナードの訳で生き生き楽しい一冊。

2014年03月01日
漂流物

漂流物
作・絵: デイヴィッド・ウィーズナー
出版社: BL出版


初めて就職した小学校の図書館で出会った本です。
子どもたちに解説しながら見せると
どんな子も夢中になって読み出す
不思議な絵本です。

2014年02月28日
風の星
2014年02月27日
旅する蝶

旅する蝶
著: 新宮 晋
出版社: 文化出版局


カナダやアメリカからメキシコへと約2000kmを旅する
オオカバマダラの大群。
小さな蝶の壮大な渡り、
この渡りを一度でいいから見てみたい…。
私の夢。

2014年02月26日
ガラパゴス

ガラパゴス
作: ジェイソン・チン
訳: 福岡 伸一
出版社: 講談社


ガラパゴス諸島の成り立ち…そして生物…
想像の世界が私もワクワクさせる。
きっと男の子もそうだろうな。

2014年02月25日
光の旅かげの旅

光の旅かげの旅
作・絵: アン・ジョナス
訳: 内海 まお
出版社: 評論社


「本をさかさまにしてごらん」から、続きがはじまる…。
「オッオ…!」と声がきこえてくるようだ。

2014年02月24日
小さな池
2014年02月23日
星のふる夜に

星のふる夜に─When Stardust Falls─
作・絵: 千住博
出版社: 冨山房


文字のない絵本。
自分も子ジカになって一夜を過ごす
すばらしい絵が持つ“力”を
ありありと感じる一冊。

2014年02月22日
でんでんむしのかなしみ

でんでんむしのかなしみ
文: 新美 南吉
絵: 鈴木 靖将
出版社: 新樹社

でんでんむしのかなしみ
作: 新美 南吉
絵: かみや しん
出版社: 大日本図書


おなじみ新美南吉の詩から絵本に。
生誕100年でもあり、しみじみ味わう。

2014年02月21日
くじらの歌ごえ

くじらの歌ごえ
作: ダイアン・シェルダン
絵: ゲイリー・ブライズ
訳: 角野 栄子
出版社: BL出版


まずは、すばらしい絵、
そして大人になってもおばあちゃんになっても
ファンタジーの世界を楽しめる自分でありたい。

2014年02月20日
ヤクーバとライオン

ヤクーバとライオン(1)勇気
作・絵: ティエリー・デデュー
訳: 柳田邦男
出版社: 講談社


本当の勇気とはどういうことなのか。
児童書が絵本になって出版されたものなので
内容は児童書にはかなわないが
躍動感のある力強い絵が目にやきつく。

2014年02月19日
かなしいときには

かなしいときには
作: コーネリア・モード・スペルマン
絵: キャシー・パーキンソン
訳: 牧野・M・美枝
出版社: PHP研究所


大人だって、泣きたい時がある。
悲しい時もある。
そんな時、誰かに聞いてもらえると、
心安らぐと…
やさしく語りかける一冊。

2014年02月18日
でも すきだよ、おばあちゃん

でも すきだよ、おばあちゃん
作: スー・ローソン
絵: キャロライン・マガール
訳: 柳田邦男
出版社: 講談社


姑の介護のまっ只中で出会った本。
自分の息子さえわからない姑が
愛おしく感じられたこの本。

2014年02月17日
たからもの

たからもの
作・絵: 杉田豊
出版社: 至光社


私のたから箱の中身は…?
いつも自分にきいてみる。
何でもない喜び、
なんでもない一言、
一滴の露、
そして出会った人たち…。
