スポンサーリンク
2014年02月18日
でも すきだよ、おばあちゃん

でも すきだよ、おばあちゃん
作: スー・ローソン
絵: キャロライン・マガール
訳: 柳田邦男
出版社: 講談社


姑の介護のまっ只中で出会った本。
自分の息子さえわからない姑が
愛おしく感じられたこの本。

2014年02月17日
たからもの

たからもの
作・絵: 杉田豊
出版社: 至光社


私のたから箱の中身は…?
いつも自分にきいてみる。
何でもない喜び、
なんでもない一言、
一滴の露、
そして出会った人たち…。

2014年02月16日
そういうことなんだ。
2014年02月15日
おじいちゃんがおばけになったわけ

おじいちゃんがおばけになったわけ
作: キム・フォップス・オーカソン
絵: エヴァ・エリクソン
訳: 菱木 晃子
出版社: あすなろ書房


こんなおじいちゃんとまごになりたいって思う人もきっと居るでしょう。
祖母を思いだしながら、手にとりました。

2014年02月14日
パンダ銭湯

パンダ銭湯
作: ツペラ ツペラ(tupera tupera)
出版社: 絵本館

衝撃!!パンダの目が黒いのって、そうだったの!?!?
立ちよみしながらプププって♪
コレ、みんなに見せたい!! と、購入しちゃいました。
うちの両親(60才以上)や、姉妹(30才くらい)に見せたらウケました!
(背景や小物もパンダ的!?)

2014年02月13日
つみきのいえ

つみきのいえ
文: 平田 研也
絵: 加藤 久仁生
出版社: 白泉社


長澤まさみさんの読みかたりでリリースされたアニメーション
『アカデミー賞』を受賞するなど、
世界的にも評価されました。
それが絵本になるなんて!!
とってもうれしくで早速GET!!
涙なしには読み終えられない、大人におすすめの絵本です。

2014年02月12日
こんとあき

こんとあき
作・絵: 林 明子
出版社: 福音館書店


ぬいぐるみのこんとおばちゃんのところへ旅するあき。
「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と
こんが行ってくれると、
自分も安心できます。

2014年02月11日
き
2014年02月10日
葉っぱのフレディ-いのちの旅-

葉っぱのフレディ-いのちの旅-
作: レオ・バスカーリア
絵: 島田 光雄
訳: みらい なな
出版社: 童話屋


ぼくは一本の「木」であり
人生を「考える」きっかけになれば

2014年02月09日
手ぶくろを買いに
2014年02月08日
ほしとたんぽぽ
2014年02月06日
はじめてのおつかい

はじめてのおつかい
作: 筒井 頼子
絵: 林 明子
出版社: 福音館書店


長女が3才の時、長男がうまれました。
出産前と出産後にたくさんよんであげた
思い出の絵本です。

2014年02月05日
庭のよびごえ

庭のよびごえ
作:ダイアン シェルダン
絵:ゲイリー ブライズ
訳 角野 栄子


いまの子どもたちに、もし、この絵本を読んだら…
「ありえない」って言われそう…
だけど、こんなファンタジーの世界を楽しめるような子どもの心を耕して、
心の中にキツネやオオカミを育ててやりたい。
(昔話を楽しめる 子どもに育てたい)

2014年02月04日
アライバル

アライバル
作・絵: ショーン・タン
訳: 小林 美幸
出版社: 河出書房新社


文字のない絵本…しかし、絵が私の心に語りかけてくる幻想と奇妙な世界。
改めて、絵の持つ力強さを感じる。
単に字のない絵本として片付けられない
内容の濃い一冊。

2014年02月03日
おとうさんのちず

おとうさんのちず
作・絵: ユリ・シュルヴィッツ
訳: さくま ゆみこ
出版社: あすなろ書房


ひもじい思いで暮らす日々、
ある日、パンのかわりに一枚の地図を買ってきたおとうさん…。
でも、その地図を見てすごすことで
いろんな国への空想の旅に出る少年。
本当に大切なものは何なのかを問いかける一冊。

2014年02月02日
いいおかお

いいおかお
文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男
出版社: 童心社


娘に買った初めての絵本は
「いない いない ばあ」と「いい おかお」。
たくさん読んで「いない いない ばあ」はどこかへ行ってしまったけれど、
「いい おかお」は何とか残っています。

2014年02月01日
ずーっとずっとだいすきだよ

ずーっとずっとだいすきだよ
作・絵: ハンス・ウィルヘルム
訳: 久山 太市
出版社: 評論社


小さい頃から一緒だった愛犬が老いて先に死んでしまい悲しいけれど、
毎日「だいすきだよ」と言葉にして伝えることで
別れの中でも前向きに思える少年に出会えた絵本です。

2014年01月31日
まってる。

まってる。
作: デヴィッド・カリ
絵: セルジュ・ブロック
訳: こやまくんどう
出版社: 千倉書房


赤い毛糸で人の時の流れを語っています。
なんだか、せつないような…
キュンとします♥

2014年01月30日
ぼく、もうなかないよ

ぼく、もうなかないよ
作: サイモン・パトック
絵: アリソン・バートレット
訳: ないとう ふみこ
出版社: 徳間書店


たいせつな、たいせつなひと(?)と
わかれたあとで………
「なかないよ」って言えるのはいつだろう?
